投稿

2022の投稿を表示しています

天気・天候を表す非人称構文

ドイツ語には中性単数の3人称代名詞 es を主語とした非人称構文があります。これは例えば英語の it rains. 「雨が降る。」などに相当する構文ですが、英語よりもやや頻繁に用いられるようです。用法は多彩ですが、中から天気・天候に関係したものをいくつかピックアップすると、以下のようなものがあげられます。和訳は大体の仮訳です。 降雨 es regnet. (雨が降る)/ es gießt. (雨が滝のように降り注ぐ)/ es schüttet. (雨が土砂降りである)/ es nieselt. (霧雨が降る)/ es tropft. (雨がポツポツと降る)など 降雪 es schneit. (雪が降る) 降雹 es hagelt. (雹が降る)/ es graupelt. (あられが降る) 露・霜 es taut. (露が下りる or 雪や霜、氷が融けてぬかるむ)/ es reift. (霜が降りる)など 風 es weht. (風が吹く)など 発雷 es blitzt. (稲妻が光る)/ es donnert. (雷が鳴る)/ es wetterleuchtet. (幕電が光る)/ es gewittert. (雷雨がある)など その他 es nebelt. (霧が発生する)/ es friert. (凍る)など 他にも辞書を引けば非人称用法の記述のある動詞はいくつも見つかります。また、これらの中には何らかの名詞を主語に置いて、人称動詞としても用いることが可能な動詞(例えば Der Himmel regnet. (空から雨が降ってくる)や Konfetti regnet. (紙ふぶきが舞う)の regnen など(小学館「独和大辞典」コンパクト版の regnen の例文より))や、むしろ人称動詞としての用法の方がメインの動詞もあります。 元々このタイプの非人称動詞は、特に主語や目的語とな

Regen 「雨」で始まる複合語

Regen- で始まる語は結構多いので、ここでは比較的よく見かける語に絞って紹介したいと思います。 降雨現象 降雨現象そのものを表す語としては、まずは Regenfall (m. -(e)s/-fälle) 「降雨(字義:雨の落下)」があげられます。通常は Regenfälle のように複数形で用いられることが多いようです。後半の Fall (m.) は「落下」を意味する一般的な名詞で、ドイツ語では雨も「落ちる」 ( fallen ) ものとして扱われます。英語やフランス語も同様で、落下を意味する動詞は降水の意味でも使えます。当たり前だろ、と思われるかもしれませんが、例えば日本語では雨はあくまでも「降る」ものであって「落ちる」ものではありません。(日本語で「落ちる」のはあくまでも「雨粒(あまつぶ)」や「雨滴」「雨だれ」などであって、雨そのものが「落ちる」と表現されることはありません。)当ブログ筆者が大学時代に研究対象にしていたとある中東の言語でも、降水現象には「下りる」「下る」くらいの意味を持つ別の動詞が使われ、「落下」を意味する動詞は使われていませんでした。他にもそういう言語は探せばそれなりにあるのではないかと思います。 雨滴、雨雲 その「雨つぶ」は、ドイツ語では Regentropfen (m. -s/-) (字義:雨のしずく) と呼ばれます。(ちなみに雪の場合は Schneeflocke (f. -/-n) 「雪片」という言い方をします。)それらが形成される場所である「雲」は Wolke (f. -/-n) といいますが、雨を降らせる雲であれば Regenwolke (f. -/-n) という言い方がされることも多いです(通常は複数形 Regenwolken の形で使われます)。文字通り「雨雲」です。雨雲が大量の水分を含んで大雨が降りそうになっている状態を指して、 regenschwer (adj.)(字義:雨で重い)という形容詞が使われることもあります。 にわか雨(驟雨) 「にわか雨(驟雨)」を表す語としては、通常は Schauer (m. -s/-) (英語の shower とも同根語です)が使われます

Regen 「雨」を基礎語とする複合語

ドイツ語で雨を表現する語はいくつかありますが、今回は Regen (m. -s/-) 「雨」を基礎語として、その前に何らかの要素を付け足すことによって作られた語を取り上げてみたいと思います。雨を表す語彙としては、他にも Schauer (m. -s/-) 「にわか雨(雪)」とか、あるいは Guss (m. -es/Güsse) 「どしゃ降りの雨(字義:注ぎ)」や Nass (m. es/ ) 「雨(字義:濡れ、お湿り)」などのような迂言的な表現もありますが、それらの語や表現については別稿にゆずるとして、今回は Regen を基礎語(一番最後に来る要素)とする複合語に限っていくつか見てみようと思います。 (なお、 -regen で終わる語は当然ながら全て男性名詞ですので、以下では文法表示の (m. -s/-) は省略しています。) Dauerregen Dauerregen は「長雨(字義:持続雨)」を表します。日本語の「地雨」と異なり、降り続いていればたとえ豪雨であっても Dauerregen です。警報基準としての Dauerregen は、 ドイツ気象局の警報基準 においては、予想雨量に従って3つの段階に分けられています。訳は仮訳です。 Dauerregen 長雨 25 bis 40 l/m 2 in 12 Stunden ( 12 時間に 25-40mm ) 30 bis 50 l/m 2 in 24 Stunden ( 24 時間に 30-50mm ) 40 bis 60 l/m 2 in 48 Stunden ( 48 時間に 40-60mm ) 60 bis 90 l/m 2 in 72 Stunden ( 72 時間に 60-90mm ) ergiebig er Dauerregen 長時間の大雨(字義:雨量の多い長雨) 40 bis 70 l/m 2 in 12 Stunden ( 12 時間に 40-70mm ) 50 bis 80 l/m 2 in 24 S